鹿島槍ヶ岳・東尾根(残雪期)


鹿島槍ヶ岳パノラマ

GWの予定が急遽変更になり暇になったので以前から登ってみたかった鹿島槍ヶ岳の東尾根へ行く事にした。
準備の時間がなくとりあえず山の道具をザックに放り込んで、道中で買い物をして出発。深夜の高速を飛ばし
道の駅”白馬”へ。道の駅は深夜にも関わらず満車で空きスペースにも駐車されているほどの大人気ぶり。みんなどこへいくのかしらと思いながらテントを芝生に張って爆睡!

翌朝は気持ちの良い朝陽と共に目が覚め、そばのセブンで朝飯を食べて登山口へ。


大谷原からスタート

7:30 登山口で荷物をパッキングして出発しようとしたら山岳警備隊に止められ登山届けのチェック。山岳警備隊の人、前夜飲んでいたのかお酒の匂いがプンプン。まあGWですからねww


尾根に取り付く

登山口から橋を渡り林道沿いをテープを探しながら歩く。テープを見つけられなかったので右の尾根に適当に取り付く。尾根に出たが今年の雪解けは一ヶ月早いらしく雪は全然なくひどい藪漕ぎ。。


稜線を進む

尾根を辿って登って行くと他パーティに追いつく。取り付きは、もう少し林道を進むとテープがあり、踏み跡もあって藪漕ぎもそれほどではなかったらしい。気が早かったみたい。ネットで情報を調べれば、写真付きで詳しく出ていただろうがせっかくバリエーションルートに来ているのだからテープばかり追いかけても面白くない。地形図とコンパスを駆使して登る醍醐味がバリエーションだと思う。


一の沢の頭


稜線には樹林が茂る


藪漕ぎ~????

腐った雪と薮が交互に現れ体力を奪う。久々にテントに寝袋、食糧、バーナー&コッヘル、ロープ、ギア類をフル満載したザックを背負う登山で息が上がる。。


バックは鹿島槍ヶ岳。

9:45/10:15 一の沢頭到着!

登ってきたルートが見える。テントは5~10張くらいは行けそうな広い山頂。
行動食を食べ、少し休憩をして出発。


ニノ沢頭へ向けてまた藪漕ぎ

もう薮は出てこないと思っていたが甘かった。進んでも進んでも薮が行く手を阻む。
まるで軟弱ものは帰れ!と言っているかのようだ。明日は天気予報も崩れる予報だし引き返そうか考えてしまうww


ニノ沢頭より鹿島槍ヶ岳!

11:00/20 なんとか二ノ沢頭へ。気温が上がって来たためか尾根の両脇の谷からは雪崩の音がこだまして不安をかき立てる。二ノ沢にてテントを張り山頂へアタックするパーティが多いが翌日の午後から大荒れ予報なので本日中に第一岩峰まで進んでおきたいので、時間も早いのでもう一歩がんばる事に。


第一岩峰へ急な雪面を登るよ

この急な斜面はいつ雪崩でもおかしくはなさそうだ。しかし、目の前で見ると思ったよりかは傾斜が緩くおよそ斜度35度~40度くらい。スキーの上級コースといった感じで滑れるくらいだ。


お祈りしながら登る

それでも怖い。見渡す限りアンカーを取れそうなところもないのでお祈りしながら登る。笑


急な雪面を登りきる。

ふ~。ようやく無事に登りきった。さっきよりも一段たかいところから見る景色は最高だ。


目の前は第一岩峰!

14:00 第一岩峰下到着!

明日登る第一岩峰!もっと雪が着いていると思ったが岩が出ていて、なんか嫌らしそう。。。明日のことは明日考える事にして、さあテント設営!


第一岩峰手前でビバーク。

稜線のわずかなスペースを利用してテントをぎり設営。ここで他のパーティと被ると最悪だが天気予報が悪かったので本日出会ったパーティは一組のみ。


先ずはお水作り

雪山のテント泊にて一番大事なのは水作り!水場がないので、雪を溶かして水を作る。
今回、初めてSOTOのバーナーとジェットボイルの組み合わせで水を作ってみたがこれが極早っ!
雪はみるみる溶け、沸騰する!感動ものの早さです。しかも、熱効率が良いため省エネでエコ♪

言われないと気がつきませんがSOTOのバーナーは淵に小さな風防が着いているため、従来の屏風のような風防を用意しなくてもこれ単独である程度の風は問題なし。ジェットボイルにもコッヘルの下に熱効率を高める突起が鍋底に張り付いているため、驚くほど熱効率が高まるという仕組み。

あっという間に水を作り終えて鍋を食べて飲み始めたら、寝落ちてしまいました。笑


爺が岳さんモーニン!

夜中は防風でテントが煽られ、どうなるかと思いましたが目が覚めると風は穏やかになり目の前に爺ヶ岳がきれいに顔を出していました。時計に目をやると、

あっ、5時だ!完全に寝坊です。予定では2時半に起きて4時前には出発する予定でした。笑


雷鳥さん登場~

急いでご飯を食べ出発準備をしていると、ライチョウさんが飛んでやってきました。夏はめったに飛んでいる姿を目にしませんがこの時期は活発に飛ぶようです。かわいいけど声が残念。。。


第一岩峰を登る

6時、出発です。さっさと登るつもりですがフル装備のザックがチムニーに引っかかりなかなか登れない。。出発早々意外と時間がかかってしまいました。


ガスの中に入り目の前は真っ白

気がつけばあたりは真っ白でどれが第二岩峰なのかも分からない。


第二岩峰越えた!

視界悪すぎて気がつけば第二岩峰は越えてしまい、写真を取り忘れました。
第二岩峰は第一岩峰より気合いを入れていましたが、フル装備の荷物を背負ったままでも苦労することなく登ることが出来てしまいました。


残りは雪面を登って、、


北峰登頂!

12:00 とりあえず、万歳!!無事に登れてよかった!山頂について、雨がパラつき始めこれから雨が激しくなる予報なのでそれを見越してカッパを着た。


吊り尾根

遠くからみてもはっきり双児峰とわかるので、北峰と南峰の間は遠い。南峰も登頂して、小屋でカップラーメン食べてさっさと下山する。意外な事に赤岩尾根は残雪が多くてビックリ。


赤岩尾根取付き

この雪原は全て雪崩て出来たものかと思うとビックリ!一般登山道の赤岩尾根から鹿島槍ヶ岳を目指す人はまずこの取り付きで迷いそうです。でも、親切に尾根の入り口を案内する看板がついていました。


ターー!!!

帰りは遊びながら、、15:45 登山口到着。


下界の味は最高~(*^^*)

道中、トンカツめぐろにて補給!!うますぎるぜ!!


コース

今回は後半悪天候予報が出ていて、ギリギリを狙った山行でした。ルートも直前に変更でしたが、悪天候に捕まる前に無事に下山でき、天候判断に誤りがなかった事を確認できた。そんなハラハラドキドキツアーに付き合ってくれたパートナーにはホントに感謝です。

ありがとうございます!!


   



コメント

タイトルとURLをコピーしました