Newルートが追加されてました!
ガイド仲間が櫛形山の山麓の平林集落の古民家に住み始めたと聞きつけ遊びに行ってきた。櫛形山は富士山&南アルプスが真近くに見える絶景ポイントであり二百名山にもなっている。今回は古民家がメインであり山登りはあまり考えてなかったが新しいルートもできたということで下見がてらトレランしてきた。
バリヤフリーの登山道
櫛形山は舗装された林道がかなり標高の高いところまで来ているのでピークハント狙いなら楽に登頂できる。しかし、楽すぎるw そこで作られたのがこの新ルートだ!(←勝手な個人の想像ですw)
昭文社の地図にはまだ載っていなかったが写真の看板のように周遊コースとなっている。しかも、北岳展望デッキまでは車椅子で入山できるバリヤフリートレイルなのだ。これはかなり画期的なアイデアだと思われる。舗装された道だけでなく、道路から離れた静かな山道を車いすで入れるところは全国でも少ないだろう。
車椅子の入れる登山道
緩やかな傾斜となっており、バイクや自転車でも入れそうだが車いす以外の車両は禁止となっている。
誰もいない快適なトレイル
まだ整備されたばかりなので快適そのもの。踏み固まってもなくソフトな土のおかげで走っても衝撃が軽減され膝に易しい。
アヤメ平
のんびりジョギングしたが、わずか50分でアヤメ平へ到着。看板のコースタイムだと2時間ちょいかかるがかなり余裕を持って設定されているのだろう。アヤメ平は、昔その名の通りアヤメが凄かったが今は鹿の食害がひどくアヤメはなくなってしまったのだそう。。
裸山
帰路は、裸山、櫛形山と尾根伝いコースを辿る。緩やかな登りは走っても辛くなく爽快だ。ただ、標高のせいで少し息苦しい〜
櫛形山山頂からの富士山
期待の展望は、、、富士山!とにかくデカい!!南アルプスから見るよりも全然近いし標高も高いのでかなりの迫力!今回は少し雲がかかっているためイマイチ。また来ます!
快適なトレイル
快適な登山道というよりトレイルを走り下山。コースタイム2時間以上ありましたが40分で、アヤメ平から登山口へ下山。登山道も広いのでトレラン大会もできそうです。
氷室神社
櫛形山はさよならして、麓にある氷室神社へご挨拶。ここのスギ林の参道は素晴らしい!心が凛となる。毎朝来ると仙人になれる感じですね。
平林集落からの富士山ビューは凄い!
平林の古民家へ戻ってまいりました。家主のセンスの良さが光る!富士山ビューを超期待してましたが出会えず、とほほ。また、来るよ。
薪割りは生活の一部
ここでの生活には薪は貴重なエネルギー源。お風呂やコンロの火となるのです。ガスが代用されて便利になった現代の生活スタイルに薪の炎が訴えかけてくる。そして、炎の時間の流れの心地よさに身がほぐれる。
お庭でBBQ
薪でBBQ。シンプルだが最強の旨いご馳走だ。お酒も進む♪
登山口14:10-北岳展望台14:20-休憩所14:30-冬の白峰展望台14:42-アヤメ平15:00-裸山15:11-櫛形山山頂15:25-登山口15:40
櫛形山トレランと古民家体験
![](https://tomo-guide.com/wp-content/uploads/2020/07/fc2blog_20140620165339bd8.jpg)
コメント