パノラマ@ラガツォイ小屋
日本の梅雨を避け、イタリア・ドロミテにやって着ました。2週間でトレチーメをはじめとして山小屋で宿泊しながら西へ西へ縦走して最後はドロミテ最高峰のマルモラーダまでひたすらトレッキング予定です。
sunrise@Lagatsoi
本日5日目にして初めてバッチリ晴れました。今シーズンのヨーロッパは雪が少なく暖ったため雪解けが早かったそうです。雨が降らなく困っていたそうですが、こっちに来る2-3日前から雨が降り始めたそうです。
チョウノスケソウ
日本ではあまり群落は見られませんが、あたり一面の大群落!
コケマンテマ
たくさんの高山植物が咲いていました。ワスレナグサ、リンドウ、キンポウゲ、タマシャジン、アスター、シオガマ、スミレ、ミヤコグサ、ゴマノハグサ科の色々等書ききれないほどたくさん!
トファナ山群
ディボナ小屋からトファナ山群落をトラバースしながらトレッキング。
ポピー@トレチーメ
ドロミテと言ったら、トレチーメ!三つの岩峰群の写真をよく見ると思います。今回はなかなか恥かしがってました。、笑
アルピナ・ウンラン
海の欄と書いてウンランです。学名はアルピナ・リナリアです。カラーリングが気に入ってます。
戦時中にシェルターとして使われた岩穴
ドロミテは至る所に岩穴があります。これは第一次世界大戦中に作られたもの。ここら辺は、オーストリアとイタリアの激戦区で当時軍隊の人たちが岩穴に4年ほど隠れながら戦ったそうです。
chives ghocchi ニョッキ
ドロミテの山小屋はどこも綺麗で食事も美味しいです!ビールもワインも進みます。笑
去年日本でガイドしてお客様にイタリアの山小屋でバッタリ!笑 世界は狭いですね。
コメント