雪の丹沢主脈縦走 日帰り


健脚なトレイルランナー

今回は丹沢主脈縦走の下見登山。本番は1泊2日の予定ですが時間と予算の都合上日帰りになりました。渋沢駅北口8:47のバスで大倉へ。早そうなトレイルランナー達がさっそうと駆け上がっていき見えなくなってしまいました。こっちは顔が引きつってゼェ~ゼェ~している横を涼しい顔してカモシカのように消えていく。まるで人種が違うとしか言いようがない。

コースタイム:
大倉登山口バス停9:15-花立山荘10:30-塔の岳11:00/15-丹沢山12:00/30-蛭ヶ岳13:30/14:00-東野バス停15:55


大倉のバカ尾根

大倉尾根はよくバカ尾根という愛称がついており広く登山者に愛されている。バカ尾根の急な登り塔の岳まで無事に登れることができれば、それなりの自信が付く。まず、ビギナー登山者はここをなんなく登れるようにしたい。
昨日は都内は雨となって雪を心配していたが寒気は引いていたので雪は付いていなかった。


塔ノ岳への最後の上り

鍋割稜線の分岐と合流するあたりから雪が付きはじめる。でも、アイゼンは要らなさそう~。


塔ノ岳山頂~(*^^*)

お天気最高!海が真下に見えてビックリ!江ノ島も確認できました。本来は富士山も見えるはずなんですが少々ご機嫌斜めのようです。


丹沢山山頂!

丹沢山の山頂は賑やかな塔の岳に比べると、玄人な感じに登山者が多く緊張するw ちょうどお昼時なのでランチタイム!今回はニューアイテムを持ってきた!これでラーメンを食べるぞ~。


新富士バーナー SOTO!!

もの凄い安定感のある火力!!ラーメンをセットしている間にお湯が沸きあがり隣にいたベテラン登山者のおばちゃんもビックリ!すごいのは風が吹いていても、ぼぼ~っと炎が乱れずに連続したきめ細かい炎。これは火のまわりについている風防のおかげなんだとか。一見どこにも風防付いていなさそうですが次の写真よく見てください↓


バーナーの周りの風防がすごい!!

炎の吹き出し打ちの周りに縁取られた5mmくらいのやつが風防です。風防と言われなきゃわからないですがこれがあるかないかで違うんだとか。このSOTOバーナーは国産品でガイドの大先輩高千穂さんのオススメサポート頂き、SOTOバーナーを使用させて頂きました!感謝! *鍋は関係ありません。


みやま山荘

来月の本番お泊まりする予定のみやま山荘!日の出とか景色が楽しみだなあ~。


蛭が岳へ。

どこまでも続く稜線が美しい~。




樹氷が美しい!

厳しい自然の造形。朝晩は寒いんだろうなあ~。


丹沢最高峰・蛭ヶ岳山頂!

写真では雪山っぽいですが太陽が暖かく居合わせた登山者と談笑~。写真だけ撮るつもりが気がつけば30分もたってしまいました。汗っ


ここから先は踏み跡があまりない。。

蛭ヶ岳までは、踏み跡がしっかりあり雪も踏み固められていたのでアイゼン&スパッツなしできましたがここから先は人があまり入っている様子がないのでスパッツだけ装着。雪はふわふわなのでアイゼンはここから先も使わなさそう~。せっかつ持って来たのに~。残念。


アプローチシューズのスパッツを組み合わせてみた。

ローカットのアプローチにスパッツをつけるとなんだかブカブカで格好悪い。笑 雪の中トレランシューズで走っているランナーの方も結構見かけました。さすが丹沢です。


苦渋の決断を迫られる

姫次を越え、東野へ下る分岐へ。只今の時刻は15:00。東野からのバスは16:20と記憶していたが焼山の登山口のバスの時間を忘れていた。携帯もつながらない。。今のペースだと焼山登山口まで1:20くらいで下山できるはずだが何かあれば1日2本しかないバスを逃すことになる。タクシーに乗れるお金はない。笑


東野へ下山。

結局、確実にwバスに間に合う選択をしました。今回の山行はのんびり休憩をし過ぎた。塔の岳で15分、丹沢山で30分、蛭ヶ岳で30分と気がつけばあっという間に時間がたってしまった。雪山での長時間の休憩は身体を冷やし元のリズムまで身体を温めるまで時間がかかり効率がよくない。そのこと知っている筈なのについつい怠けてしまう。


バスは1日に二本のみ!

山奥のため、公共交通機関が非常に少ない。大倉側とは全然違うので事前に下調べした向かいたい。→神奈川中央交通
藤野方面へ行く途中にやまなみ温泉という温泉もあるようだ。

バス停の前の商店を見つけビールとつまみで乾杯!ああ~、幸せだ~。

本番は来週、雪が降って雪山らしい雪山になってくれることを願う。



コメント

タイトルとURLをコピーしました